お気軽にお電話ください

現地調査・診断無料

夏は暑く、冬は寒い… 内窓設置工事in笛吹市


暑い夏が終わり涼しい季節。とても過ごしやすく、連日続いた猛暑も忘れてしまいそうです……が!忘れてはなりません、もうすぐ寒い冬はやってきますし、また来年必ず夏はやってきます!

今回は「夏は暑く、冬は寒い」とお悩みになっていた軽量鉄骨造の平屋戸建にお住まいのお客様からのご相談から始まった施工事例をご紹介したいと思います+.゚ 

 

まずは現地調査をさせていただきました!

温度の計測値
・外気温 : 23℃
・屋根裏の温度 : 33~37℃
・屋根の温度 : 40℃
・外周鉄骨部分温度 : 31.5℃
・屋根を支える鉄骨の温度 : 34.5℃
・畳面 : 25℃
・床下 : 23℃
・窓枠 : 27℃
・窓ガラス : 26.5℃

屋根裏
 断熱材はただ置かれているような状態で、隙間が多くみられました。中には劣化してフィルムが裂けてしまっているものも。
 鉄骨部分ですが、「鉄」は熱伝導率が非常に高く、アルミや銅ほどでありませんが、木やコンクリートと比べると遥かに熱を通しやすい素材で、かつ熱伝導率が非常に高いため、効率的に熱を吸収したり放出したりします。写真の通り何も断熱処理を施していない状態ですので、熱の影響をそのまま受け室内に影響を与えていたことになります。

~窓~
大きな窓が多く、各方位に窓が設置してありました。
その為、どの時間帯も室内に常に日が射し込んでおり、床が熱されている状態でした。

また、使用されている窓の材質は全てアルミフレームであり、単層ガラスでした。

・アルミ…熱を通しやすい
・単層(1枚)ガラス…夏は熱が入りやすく冬は熱が逃げやすい

アルミも単層ガラスも共通して、結露が起きやすい性質をもっています。

 

原因をまとめると…

  • 天井裏の断熱材は、隙間が多くみられ気密性がなく、適切に施工されていない状態でした。断熱材はわずか数ミリの隙間からでも部屋へと熱が伝わってしまうので、気密性が重要です。さらに、経年劣化のためフィルムが破れており剥き出しになっているものも多数見受けられ、これでは本来の断熱材の性能が発揮されていません。
    熱伝導率が高い鉄骨部分は断熱処理が施されておらず、これでは屋根から伝わった熱と、鉄骨部分からの熱が、ダブルパンチで室内へと影響を与えており、夏場非常に暑くなる要因となっております。
  • 窓は全部で11か所、玄関1か所、と開口部にあたる箇所は合計12か所ありました。これらは全てアルミフレームで単層ガラスであり、断熱性能としては非常に低いものと言えます。また、壁に対して開口部の占める割合が多いため、断熱性を損なっていました。これは、開口部が壁に比べて熱を伝えやすいためです。
    外気の影響を受けやすい状態のため、「夏は暑く冬は寒い」といった快適とは言えない環境となっております。

 

ご提案!

断熱工事の基本は「連続して断熱材で覆う」ということです!
今回のお客様のお宅は軽量鉄骨造、骨組みに鉄が使用されているため、「ヒートブリッジ現象」「結露」現象を起こすことなく、「気密性」「断熱性」を上げる断熱工事が必要となります。

ですが、家屋全体の工事するとなると、家屋が約43坪と広いため、費用はかなりの高額となってしまう他、工期も長くなるためあまり現実的ではありませんでした…

もちろん一部改修すれば完璧というわけでもない断熱工事ですが、現在のご状況なども踏まえ、今回は『内窓の設置工事』を行い、今後段階的に工事箇所を広げていくことをご提案させていただきました。

 

 

それでは、Before⇔Afterを一気にご紹介!

★大きな窓

内窓設置後も開放感のある素敵な景色はそのままに…✨
外の熱気や冷気が入りにくくなり、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。
冷暖房の効率もよくなるので、省エネにも繋がりますね!

 

 

★浴室

冬場の浴室が極寒。また、外から中が見えてしまう窓でした💦
ブラインドも付いていたのですが、毎回の作業も面倒…というお悩みを解決!
すりガラスにする事により外からの視線をしっかり遮りつつ、浴室に明るい光を取り込めます!
また、外気の影響を減らし、冬場でもあたたかく入浴でき、ヒートショック対策にも◎

 

 

★出窓

浴室と同じく室内が見えてしまう窓でした。そして冬場の結露問題…💧
内窓を設置することにより、プライバシーをしっかり確保しつつ、室内外の温度差がなくなることで窓ガラスに水滴がつきにくくなり、カビやダニの発生を抑えられるようになりました!

 

 

 

いかがでしたでしょうか?
ご予算や現在のご状況など、お客様お一人お一人に合った断熱工事をシステック・シマではご提案させていただければと思います。メール、またはお電話にてお気軽にご相談ください♪